【豊田市で腰痛改善を目指すなら夏目接骨院】の夏目です。
いつも腰痛のことばかり書いていますが今日は珍しく違う話題です。
おそらく下の状況でこの記事をお母さんかお父さんが読まれていると思います。
一分で読めますので落ち着いてお読みください。
「肘が抜けた」
「肘が外れた」
「腕が抜けた」
「腕が外れた」
「手が抜けた」
「手が外れた」
いろいろ言い方はありますし表現の仕方はそれぞれですが、肘内障の可能性があります。
肘内障とは
とくに2歳から4歳(乳幼児~幼児)の子供に多くみられるもので、痛みのために突然泣き出し、痛めた側の腕を使わなくなる外傷です。
原因は
・保護者が子どもの手を引っ張った
・腕を自分の身体の下にして転がった
・保護者が子どもの手を持って持ち上げた
・服を着せる時に腕を引っ張った
・保護者が子どもの手を持って振り回した
・子供同士でおもちゃを引っ張り合った
などいろいろあります。
脱臼に分類されるものの骨が外れているわけではなく靭帯が正常な位置から逸脱している状態です。
子どもの肘の靭帯は柔軟なので4歳くらいまで「はずれやすい子」は何度か経験するのですが、成長するにつれて発症しなくなる外傷です。
子どものひじ関節は発達しきっていないのでこういった脱臼がたびたび起こります。
急に泣き出すので親は焦ってしまいますが焦る必要はありません。
位置が元に戻れば痛みが引くので泣き止みます。
転んでもいないし手をついてもいない。ケガらしいことはしていないけど腕のあたりをかばって泣き止まない。痛いほうの肘のあたりを手でおさえて泣く。痛そうにかばって動かさない。なんにもしてないはずなのに子供が腕を痛がるというときは肘内障(ヒジがはずれている)の可能性があります。
整復のできる整形外科か接骨院で整復しなければなりません。
まれに動いているうちにはまってしまった、という話も聞きますが動きが普段と違ったり腕をかばっていたりしたら確認したほうが良いでしょう。
夏目接骨院では複雑骨折など重大な外傷がないか確認した上で整復(応急処置)を行い、待合室で少し様子をみさせて頂きます。
肘内障の場合ほとんどの子が数分で泣き止み、腕を使う様子を見せてくれます。
最後はタッチしてバイバイします。それだけ動けば大丈夫!の瞬間です。
親から聞いた話ですが、私自身も「よく腕が抜けたこども」だったようです。残念ながら僕の息子もそうでした(泣)
バスタブのふちを掴んでいる時に胴体を持って持ち上げようとしたら×、手をつないで歩いていたら転んで×、手をつないで歩いていたら急に方向転換して×、なにかにつかまってぶら下がったら×。
自分もよく外したので我が子はそうはさせまい、と注意はしていたものの子どもの行動は読み切れません。
親の注意も必要ですが、私もそうだったように抜けやすい子は一定数いると考えています。
一般的に肘内障はその場で整復できて変形や傷害を遺すことはほとんどない予後良好な外傷です。
もし起こってしまったら焦ることなくご相談されることをお薦めします。
最近肘内障で相談されることがあったので念のため記事にしておきました。
お子さんはずっと泣いていて、子どもだからはっきりとしたことを本人は言えないので親は焦ります。
パニックです。
痛い腕を持って「ねえ!どこが痛いか言わないとわからないよ!」なんてことはしないほうがいいです、余計痛がりますから。
動かさないほうが無難です。
肘内障だったらそんなにおおごとになることはまれです。
まずは冷静に。
ご連絡いただければ対応いたします。
この記事を書いた人
夏目幸宗(柔道整復師/夏目接骨院)
慢性腰痛やぎっくり腰などの腰痛改善アドバイスに強みを持つ接骨院です。科学的根拠にもとづく腰痛対策を提唱実践しています。
電話0565-27-8437(予約制)
☎0565-27-8437(予約制)
予約とお問い合わせは電話かLINEにて受け付けております。
ご来店に際して心配な事、聞いておきたいこと等ありましたら気軽に話しかけてください。
土日は電話がつながりませんので土日にお問い合わせされる方はLINEでお問い合わせください。
受付時間
平日 午前09時~12時
午後16時~20時
土日 休
祝日 ※お電話にてご確認下さい。
※4月29日(木・祝)は平常通り受付します。
※5月3日(月)4日(火)5日(水)はお休みします。
CHECK!!
『痛みや不調をなんとかしたい!』
◆優しい力で良くなる「スイッチ」を入れます。
夏目接骨院の腰痛ブログ
〒471-0837
愛知県豊田市新生町1丁目32-14
専用駐車場有り(8台分)
愛知環状鉄道 新上挙母駅より徒歩約10分
名鉄三河線 上挙母駅より徒歩約15分
名鉄バス 岡崎・豊田線 上挙母より徒歩約10分
豊田市駅よりお車で土橋駅方面へ約10分
愛知環状鉄道 三河豊田駅よりお車で約10分
豊田ICよりお車で豊田市街地方面へ約10分
所在地や連絡先はこちらからご確認ください。